top of page
A4用紙用イラスト.jpg

​太陽光パネル点検

​赤外線カメラを搭載したドローンによるパネルのホットスポット点検です​​

​太陽光発電所運用のコツ​​

  • 正しい知識で発電量管理(早期発見)

  • 草刈り・環境管理(影・排水・盗難の予防)

  • 必要最小限の点検・巡視(放置しない)

  • パワコン寿命と交換計画

  • 緊急対応ルートの確保(業者リスト)

アンカー 1
サービス

​​山口県の太陽光パネル点検会社

​ドローンヒカリ

​こんな発電所運用の課題を抱えていませんか?

✅年々売電額が減っているが、明確な原因が分からない

✅点検報告が毎回「異常なし」で、逆に不安を感じる

✅ときどきパワコンが異常停止するが、原因が分からない

✅点検費用は抑えたいが、最低限の安心は確保したい

✅点検報告書が専門的で、内容がよく分からない

✅契約している点検会社の他に、第三者の視点でチェックしたい

✅前回からの変化や劣化の進み具合が分からない

✅定期的に遠方にある発電所へ確認に行くのが手間に感じる

​その課題、ドローンヒカリの点検サービスで解決できます!

​太陽光パネルのドローン赤外線点検事例

太陽光発電所の発電量を維持するためには、質の高いメンテナンスが不可欠です。目視では発見しにくいパネル異常は、放置すると発電量低下や故障リスクを招いてしまいます。赤外線カメラを搭載したドローン点検なら、広大な敷地でも人の手より迅速・安全に点検を行い、発電量維持に貢献することができます。また、ドローンの赤外線カメラによる画像を分析することで、クラスター異常、モジュール異常、ストリング異常、セル単体異常、影、汚れ、パネルの割れのような異常が検出可能です。​また、発電所内の雑草の繁茂状況や架台の破損など、周囲の状況も写真からチェックすることが可能です。

​セル異常

モジュール異常

ストリング異常

​パネルの割れ

ドローンでの点検時間は人による点検の1/10に短縮!

​発電所オーナー様のメリット

1. 売電低下の原因を「見える化」し、早期対応ができる

2. 第三者の立場から、点検結果を客観的に確認できる

3. 現地立会い不要。短時間で点検が完了

4. 分かりやすい報告書で、状態をひと目で把握

5. 設備の「健康診断データ」を蓄積できる

​メンテナンス会社(O&M)様のメリット

1. 点検時間を大幅短縮し、作業効率が向上

2. 通電中エリアへの立ち入りが不要で、安全性が向上

3. データ精度が高く、報告書の信頼性が向上

4. 他社との差別化・新たな提案機会の創出

5. 長期保守の根拠データとして活用可能

点検料金(税込)

400KW~1MW未満

¥82,500 ~

低圧(50KW未満)~400KW

¥55,000 ~

※交通費・諸費用:別途追加

​発電所の周囲環境条件により費用は異なります。詳しい費用や実施内容のご相談は無料ですのでお気軽にご連絡ください。

ご契約特典①

ご希望されたオーナー様には、発電所の「パフォーマンスレシオ(PR)」を算出し、診断指標を基に運用状況をグラフで可視化しご提供するサービスを行っております。

ご契約特典②

​万が一発電所が天災(地震・台風・大雨・土砂崩れなど)の被害に遭われた場合は、ご依頼頂ければ、格安料金で優先的に発電所の状況確認を目的とする空撮を行い、写真をご提出します。

メンテナンス会社(O&M会社)様限定

​オプションメニュー

​モジュール単位・アレイ単位でのご依頼

​基本料金:¥16,500

​点検モジュール1枚:¥110枚数

​(点検するモジュールの数に応じて金額加算)

※交通費・諸費用:別途追加

​(システム全体ではなく)部分的に赤外線カメラで確認したい場合は、こちらのオプションがお得です。電気測定後、異常なモジュールやセルの特定が必要な場合にご利用ください。

​・怪しい箇所の診断や異常な箇所を特定する目的

・モジュール交換作業後の発電動作確認

・ドローンの機体や操縦士の不足をカバーする目的

​など

事例動画

​この映像(サーマル画像)から、違和感を感じる「赤い部分」を見つけてください。赤い箇所が異常箇所です、

​設備の状態を”見える化”できるドローン点検を導入してみませんか?

​導入の流れ

1.お問い合わせ・相談

​まずは、ドローン点検をお問い合わせください。

​2.ヒアリング

点検内容(発電所の場所、規模など)、課題やお悩み、気になる点をお聞きします。

​3.お見積もりの提出

ヒアリング内容を基に、最適なドローン点検導入のお見積もりを提出します。

​4.ご発注

お見積もりに同意いただけたら発注となります。点検予定日時等をお知らせします。

​5.ドローン点検実施

​現場立会いは原則不要ですが、ご希望されれば立ち会われても結構です。

​6.点検結果のご報告

​写真付き点検結果報告書をご提出し、異常箇所について丁寧に分かり易くご説明します。

​7.アフターフォロー

​ご依頼があれば点検結果をメンテナンス会社(O&M会社)様へ弊社よりご説明します。

よくある質問

​Q. 日本全国どこでも対応可能ですか?

​基本的には山口県内全域の発電所を対応しています。スケジュール次第では県外の発電所への出張も可能ではございますが、旅費・宿泊費・その他諸経費を別途ご請求させていただきます。まずはお問い合わせください。

​Q. 太陽光パネルが工場の屋根の上に設置していますが対応可能ですか?

​はい、対応可能です。最近では、駐車場の屋根の上など人が登りにくい場所に設置されている場合もありますが、ドローンが飛行可能な場所であれば、問題はございません。

​Q. 発電所周辺の近隣住民から苦情が来ないか心配です

​ヒアリングの後に、実際に発電所(現地)を訪問し、周辺の環境状況を確認してからお見積もり致します。ご注文後、発電所周辺の住宅や施設などへ1軒1軒に「太陽光発電所の点検に伴うドローン飛行・撮影についてのお知らせとお願い」チラシをポスティングします。苦情やお問合せは、弊社へご連絡いただくように記載しますので、ご安心ください。

​Q. ドローンが墜落してパネルが破損した場合は弁償してもらえますか?

​対人対物1億円の損害賠償保険に加入済みです。ご安心ください。

​Q. ドローンはどこでも飛ばせるのですか?

いいえ。飛行申請手続きや事前通報などが必要です。お見積もり提出前に、ドローンの飛行が法的に可能かをお調べし、申請手続きにより飛行可能と判断した場合のみ、お見積もりを提出します。ご注文後は、飛行申請手続きや関係各所への事前通知などの煩わしい手続きの一切を弊社で行いますので、ご安心ください。

​Q. 発電所は山口県内にありますが、私は県外に住んでいますが対応可能ですか?

​はい、対応可能です。ヒアリングや点検報告などは、電話・メール・(お客様の環境次第では)Teamsによるリモート会議などで対応します。点検診断報告書や撮影した画像などの納品は、ギガファイル便を使用します。発電所敷地内に入場する為のカギの受け渡し方法は、別途ご相談させて頂きます。まずはお問い合わせください。

  • Youtube
  • X

​住所

〒743-0021 山口県光市浅江1-4-14​ アイオイビル3F

創業:2024年7月1日

資格:二等無人航空機操縦士(国家)

   無人航空機安全運航管理者

   赤外線建物診断技能師

保険:三井住友海上火災保険(対人対物)損害保険加入済み

許可:年間全国区包括申請(飛行の許可・承認)取得済み

その他

  ・光商工会議所会員

​  ・山口県産業ドローン協会会員

お問合せ先

電 話:050-6871-2609 (10:00~17:00)

メール:kouichi.nishi@icloud.com

  • Instagram

正常に送信されました。ありがとうございました。

bottom of page